【DMO活動報告】観光PR活動のご報告
那須塩原観光局では、那須塩原の魅力を発信し、より多くの方に那須塩原を訪れていただくことを目的にさまざまな場所でPR活動を行っています。今回は、令和7年9月に開催した観光PRやイベントの活動レポートをお届けいたします。
① Viehfest in NaUSHIobara 2025で「スープ入り焼きそば」の販売&観光PR
9月6日(土)に那須塩原駅西口駅前広場で開催された「Viehfest in NasuSHIobara 2025」では、もみじ谷大吊橋さんと連携し、那須塩原のご当地グルメ「スープ入り焼きそば」を販売しました。当日は天候にも恵まれ、多くの家族連れや観光客でにぎわい、「牛乳で乾杯」は3回とも大好評でした。食を通じた地域PRを行うとともに、地元畜産業の魅力を発信する貴重な機会となりました。

② 東京ソラマチで開催された栃木県観光PRイベントに出展
東京ソラマチで開催された栃木県観光PRイベント「ソラマチで出会う!とちぎの秋」にて、那須塩原市観光局では9月14日(日)に観光PRブースを出展しました。観光パンフレットの配布やSNSフォローのガチャガチャに加え、那須塩原市で有名な千本松牧場やチーズガーデンの商品を販売しました。那須塩原の代表的なスイーツや乳製品を通じて、首都圏の来場者へ地域ブランドの魅力をPRしました。

③ 豊洲場外マルシェ
9月20日(日)に都内・豊洲で開催された「豊洲場外マルシェ」に観光PRブースを出展しました。東京ソラマチから始まった千本松牧場やチーズガーデンの商品の販売だけでなく、黒磯高校のグッズも販売しました。観光パンフレットの配布だけなく、那須塩原市内の商品の販売活動を通じて、那須塩原市の知名度向上を図るきっかけになりました。

④ 湯まつり
9月28日(日)の「塩原温泉 古式湯まつり」と同時開催された「湯~フェス」にて観光PRブースを出展しました。那須塩原市のお土産の販売やその日特別運行していた「トテ馬車」の乗車チケットを販売しました。地元住民だけでなく、たくさんの観光客の方に立ち寄っていただき、湯~フェス会場はかなり盛り上がっていました。「トテ馬車」のチケットは販売開始後、即完売となり、10月から始まる期間限定の運行に向けて、トテ馬車の存在や魅力を広くPRする機会となりました。






